タイ旅行・移住

簡単ガイド!スワンナプーム空港から市内への行き方

スワンナプーム空港から市内への行き方

最近はLCCが増えてドンムアン空港に到着する機会が増えましたが、タイライオンエアなどのLCCが満席の時は、タイ国際航空やJALを使ってバンコクに行く人も多いと思います。

今回は、スワンナプーム空港空港から市内各地への行き方を紹介します。また、市内だけじゃなくバンコクから他の地域へ移動する方法も合わせて紹介しますね。

スワンナプーム空港

空港は市内から東に32km行った所にあります。

エアポートリンク

乗り場 地下1階(Airport Rail Link・City Lineと看板があるのですぐわかります)
運行時間 朝5時半~24時(おおよそ20分に1本運行)
所要時間 最終駅まで約30分
料金 15バーツ~45バーツ
メリット 渋滞が無いので早い
デメリット 通勤・帰宅ラッシュ時は座れないかもしれない
おすすめ度

一番おすすめなのが、エアポートリンク。安いし早いし文句なしです。料金は15バーツからで、終点のパヤ―タイまででも45バーツしかかかりません。しかも渋滞が無いので早い!

時間帯にもよりますが、20分に1本くらい電車が出ているので待ち時間も少ないです。

1つだけデメリットを上げるなら、電車が混んでいて座れなかったら疲れますね。また、ホテルが沿線上にないと、駅から歩いたり、タクシーを拾わなくちゃいけないので、タイの蒸し暑さにやられる可能性もあります。

BTSへの乗り換えは終点のA8・パヤタイに行き、Metroへの乗り換えはA6・マッカサンで出来ます。

タクシー

乗り場 1階7番出口
運行時間 24時間
所要時間 市内まで約45分~2時間
料金 250バーツ~350バーツ
メリット 楽に移動できる
デメリット 深夜早朝以外は時間がかかる
おすすめ度

タクシー乗り場は1階の7番出口を出たところにあり、Large Taxi , Regular Taxi , Short Distanceと3種類のタクシーがありますが、人数が多い場合はLarge、通常であればRegularで問題ないです。

ただ、Regularタクシーでは、トランクにガス燃料を積んでいるものもあり、バッグが多いと車内に積み込むので、圧迫感があるかもです。

Short Distanceは、おおよそですが10km以下の場所に行く場合に使います。行き先が以下の場所の人はこちらの利用をどうぞ。

Lat Lrabang , King Keaw , Rom Klao , Mega Banga , Hua Takae , Suk Saman Junction , Hua Chiew University , Krungthep Kreetha , Chaloem Phra Kiat

  1. タクシー乗り場の自動発券機をタップして発券する
  2. 空港税50バーツをメーター料金にプラスして払う
  3. 高速など使えば負担が増える
  4. ホテルの住所や名前は、タイ語のものをスクリーンショットを取るなどしてドライバーに見せる

高速に関しては、料金所に着くとその都度の料金をドライバーが請求してくるので、言われた金額を払いましょう。領収書はもらえます。

バス・ミニバン

一般の旅行者ならほとんど使う事は無いと思いますが、一応。

乗り場 1階8番出口からシャトルバスに乗りバス停に移動
運行時間 24時間
所要時間 市内まで約1時間~
料金 35バーツ~
メリット 最安値
デメリット 移動が大変
おすすめ度

バス389番はパタヤに行くので、使う人もいるかもと思い紹介しました。市内に移動したい人は、他の手段がいいと思います。

また、ミニバスは狭いしカバンを入れる場所が無いので、旅行カバンがある人は2席購入しなくちゃいけないので、高くつきます。

カオサンロードへの行き方

バスS1がカオサンまで直行するので、カオサン近辺に泊まる人はこれに乗りましょう。

乗り場 1階7番出口にカウンター有り
運行時間 朝6時~夜8時(30分に1本運行)
所要時間 約1時間半
料金 60バーツ
メリット 乗り換えなしでカオサンまで行ける
デメリット 渋滞にはまったら2時間以上かかる
おすすめ度

到着場所は、カオサンロードの目の真ん前じゃなく、ちょっと手前で止まりますが、ほとんどの人がカオサン方向に歩いて行くので迷う事は無いです。(とは言っても、徒歩20秒ほどでカオサンです)

カオサンロードからスワンナプーム空港への行き方

カオサンの出口側を右にでて、大通り出たらまた右に行けばバス停が沢山あるので、ここでS1と書かれた看板を見つけましょう。

詳細場所はここです。

スワンナプーム空港からドンムアン空港への行き方

乗り場 2階3番出口にエアポートシャトルのカウンター有り
運行時間 朝5時~24時(30分に1本運行)
所要時間 約1時間
料金 無料
メリット 無料
デメリット ラッシュ時には時間がかかるかも
おすすめ度

スワンナプーム空港の2階(到着ホール)の3番ドアから出たら、シャトルバスの小さなカウンターがあるので、ここでドンムアンからの搭乗券とパスポートを見せてバスに乗り込みます。

朝8時から11時、16時から19時間は、12分に1本バスが出ています。その他の時間は、30分に1本です。

次のフライトまで時間が無い場合は、タクシーが最速です!(300~500バーツ)

空港から市外への移動方法

空港から市内だけじゃなく、例えばホアヒンやパタヤに行ったりする場合は、エアポートバスなどが使えますが、そんなに多くの場所に行くわけじゃないので、下記からも探してみて下さい。

Powered by 12Go Asia system

 

スワンナプーム空港からパタヤ

エアポートバスは安いので、おすすめです。

乗り場 1階8番出口にカウンター有り
運行時間 朝5時30~22時
所要時間 約2時間(120km)
料金 130バーツ(2019年4月よりこの値段)
メリット 安い
デメリット バス停からホテルまで再度タクシーなどを利用しなくちゃいけない
おすすめ度

1階8番出口を出るとチケットカウンターがあり、パタヤ・ホアヒンと書いたサインがあるのですぐに分かります。ここで、直接チケットを買ってバスに乗り、停留所は以下の3つです。(クリックするとGoogle mapが開きます)

エアポートバス

もうひとつベルトラベルというバス会社があるのですが、オンラインでチケットを予約しないといけません。運行時間は8時から18時で、2時間に1本バスが出ています。

予約はこちらベルトラベルからどうぞ。

スワンナプーム空港からホアヒン・チャアム

ホアヒンに行くなら、これでしょ!というバスです。

乗り場 1階8番出口にカウンター有り
運行時間 朝5時30~22時
所要時間 約5時間
料金 294バーツ(2019年4月よりこの値段)
メリット 安い
デメリット バス停からホテルまで再度タクシーなどを利用しなくちゃいけない
おすすめ度

1階8番出口を出るとチケットカウンターがあり、パタヤ・ホアヒンと書いてるのでここでチケットを買います。もしくはベルトラベルのサイトでチケットを予約することも出来ます。

停留所は以下の2つです。(クリックするとGoogle mapが開きます)

ホアヒン・チャアムに行かれる方は、こちらも一緒にどうぞ。

タイの隠れた観光地チャアムでは、チャアムのビーチや近隣観光スポットを紹介しています。

ホアヒンの6つのナイトマーケット、どれに行くべき?では、ホアヒンに6つあるナイトマーケットのレビュー記事で、どこのマーケットにどんなものが売っているなど紹介しています。

最後に

バンコクに到着したら、ショッピングや観光など忙しくなると思いますが、暑さに負けずに楽しんでください。

ちなみに、先日タイを旅行していた時に病院にかかったのですが、2日泊まって約4万円請求されました・・。みなさんも海外旅行保険付きのクレカは持つようにしましょうね。下記を参考にどうぞ。

旅行者必見!年会費無料の海外旅行保険が付いたクレジットカード