私はドイツに住んでいるのですが、ここ最近はTVで冬のホリデーに行きたい場所なんていう特集がよく合っています。
もしかすると日本の「おすすめヨーロッパ旅行」とは行き先が違うかもしれませんが、ヨーロッパ人が選ぶヨーロッパ旅行は一味もふた味も違うと思います。
日本では聞いたことがないような地名も出て来るかもしれませんが、他の人とは違った旅をしたい方は是非参考にして下さい。
Contents
フィンランド・ロヴァニエミ

ロヴァニエミ(Rovaniemi)は、何と言ってもヨーロッパの子供たちに人気の場所です。
というのも、ここにはサンタクロース村があり、サンタの「地上の」公式住所にもなっています。
ここではサンタさんと記念写真を撮ったり、クリスマスグッツを買ったりできます。
また、北極圏に行ったりオーロラを見たりするツアーもあるので、ぜひぜひお子様連れの方は行ってほしい場所です。
ちなみに、首都のヘルシンキから夜行寝台列車の「サンタクロース・エクスプレス」が出ているので、これに乗ってサンタの町まで行くのもおすすめです。(所要時間・約12時間・リクライニング席、個室あり)
ドイツ・クリスマスマーケット

以前も紹介したのですが、ヨーロッパの他の国からもドイツのクリスマスマーケットに観光客が訪れます。
ドイツは規模が大きいものも多いし、1つの都市でたくさんのマーケットがあっているので人気なんですね。
有名なクリスマスマーケットは、ベルリン、ケルン、ニュルンベルクなどがあります。
期間は、通常11月中旬からクリスマス前後までです。
ヨーロッパのクリスマスマーケットは本当にきれいなので、是非行ってみてください。
「ドイツ人がおすすめするケルンのクリスマスマーケット5つを紹介」もご一緒にどうぞ。
スウェーデン・アビスコ

スウェーデンのアビスコ(Abisko)は、電車で行けるヨーロッパ最北の一つでカップルに人気です。
なぜ人気かというと、12月と1月は太陽が全然上らない日があるので真っ暗なんです。
この暗闇が二人の距離を近づけるんですね。また極めつけに、アビスコはオーロラを見ることができるので、神秘的な体験をすることができます。
他にもアビスコ国立公園では、クロスカントリーができたり、犬ゾリの体験ができます。
ギリシャ・アテネ

アテネは観光地として有名なので、春から初秋にかけて人がごった返していますよね。
せっかっくパルテノン神殿に着いて写真を撮っても、何百人もの人がその写真に写りこんでいるので、フォトショップするのも大変だし。(笑)
でも冬になると0とは言いませんが、全然観光客がいないので存分に見て回れます。
また、この時期は地元の人も観光客にうんざりしていないので、仲良くなる機会も多いです。
ハンガリー・ブダペスト

ブダペストは何と言っても、温泉好きの聖地ですね。
セーチェーニ温泉(Széchenyi Baths)は、市民の憩いの場になっていて、温泉に浸かってチェスをしているオジサンたちが有名です。
他にもゲッレールト温泉もあるし、博物館や美術館もあるのでブダペストでのんびり観光なんていいと思いますよ。
ヤスナ・スロバキア

スキー好きにはたまらない場所です。
スロバキアのヤスナにあるスキー場は、アルプスのスキー場に比べ値段も安く、質も劣りません。
コースも多いので、3~4日滞在してスキーをできたら楽しいでしょうね。
スキー場のホテル・Hotel Pošta
イタリア・ベネチア

最後はベネチアです。
夏場は本当に人が多いですよね?
冬は断然人が少ないので、サンマルコも我が物顔で歩けるし、ピザ屋さんも待たずに入店できるしと、良いとこだらけです。(寒いことを除けば!)
冬にのんびりしながら、ベネチアを歩き回るのもいいと思いますよ。
でも、クルーズ船が来たら1000~3000人ほどの人が来るので、その時は気を付けて!
最後に
冬のヨーロッパは夏とは違った良さがあるので、ぜひ遊びに来て下さい。
各地で、ホットワインやソーセージなどの冬の名物が売られているので、楽しめますよ!
<参照・Lonely Planet>