海外旅行ニュース

ドイツで列車の料金が下がる!CO2排出削減のために列車を使おう

ドイツで列車の料金が下がる! CO2排出削減のため 列車を使おう

ドイツの上院で、Co2排出量を削減し気候変動に対応するために、列車料金を安くする法案が通過しました。

ドイツの16の州で列車料金からVAT(付加価値税)が引き下げられ、2020年1月1日より約10%ほど料金が下がるようです。

以前から話はありましたが、この法案は先日12月20日に上院を通過したばかりなのに、12日後には適用されるというのはものすごく早いですね。

ドイツ政府は「列車料金を安くすることで多くの人が列車を使いやすくなり、結果的に地球温暖化の原因になっている排出量の削減ができる」と言っています。

ドイツの列車は多くの地域で電車になっているので(電気で走っているので)、1㎞あたりのCO2排出量は他の移動手段に比べ大幅に削減されています。

ドイチュバーン(日本でいうJR)はVATが減れば、年間で500万人ほどの乗客が増えるだろうと予測しています。

ただしドイツの列車は混んでいることが多いので、2026年までに1兆4000億円(12 billion euros)を投資して改善を図るそうです。

ドイツの列車にかかるVAT

ドイツでは50㎞以下の距離を行くチケットには7%のVAT(付加価値税)が、50㎞以上の距離は最高で19%の税金がかかっています。

これを2020年から7%にする予定なんですね。

というか、そんなに税金掛かってたんですね。19%はちょっとやりすぎ感がありますよね。

とは言っても日本でも消費税が10%かかっているので、今後は日本の方が高い税金になりますね。

最後に

旅行でドイツを移動するときは列車が多いと思うので、今後はちょっとお得になりますね。

チケットの予約はこちら、https://www.bahn.com/en/公式ページでできます。

参考記事・APnews