オランダのワーキングホリデーが、2020年4月1日から始まります。
今までワーホリと言えばオーストラリアやカナダが人気でしたが、オランダも今後は人気の国に入っていくでしょうね。
何と言っても刺激的な国だし、皆さんご存じの様にいろいろ日本で禁止されていることも出来るし(笑)
冗談はさておき、オランダに行ったことがある人もいればない人もいると思いますが、私はオランダまで車ですぐのドイツに住んでいたので、良く遊びに行っていたし、ホリデーで何度も行きました。
さて、そんな私がおすすめする「オランダのワーホリに行くなら持って行って方がいいもの」を紹介します。
オランダ留学に必要なもの

日本のコンセントはAタイプ。オランダは、CタイプとF(SE)タイプです。Cタイプの変換プラグを持っていたら、CでもFでも使えます。変換プラグを調べる |
|
スマホやPCなどであれば変換プラグで大丈夫ですが、ヘアアイロンや電動歯ブラシなどを持って行く人は必須です。変圧器を調べる | |
保険 | ワーホリの保険に加入していない人は、まずは資料請求をして自分に合った保険を選びましょう。留学・ワーホリ保険ならAIG損保![]() |
クレジットカード | 最低2枚持って行きましょう。Visaとマスターカード1枚づつ持って行くと、困りません。 |
パソコン | ワーホリ中はパソコンを使うことが多いと思います。ブログ始める人が多いですね。私も使ってるレノボはおすすめですよ。 |
パソコンの容量が少ない人は、HDDを持って行きましょう。ワーホリ中は、かなり写真を撮りますよ。HDDを調べる | |
ダウンジャケットは本当に重宝しますよ。場所を取らない丸めれるものが良し。ダウンジャケットレディース・メンズを調べる | |
天気が変わりやすく、天候が予測不能なため、ウィンドブレーカーを持っていたら真夏以外の1年中役に立ちます。ウィンドブレーカーメンズ・レディースを調べる | |
オランダに限らずヨーロッパではかなり役に立ちます。骨にしみる寒さなので、これは必ず持って行きましょう。メンズ・レディースを調べる | |
オランダは雨が降ったりやんだりなので、靴が濡れることが多いです。撥水性・防水の靴を持って行きましょう。防水靴メンズ・レディースを調べる | |
もしくは防水スプレーを買って、定期的にスプレーすると靴が濡れません。防水スプレーを見る | |
同じく雨対策です。どんよりした天気の日は重宝します。防水靴下メンズ・レディースを調べる | |
ヨーロッパではちょっといいお店に行くときは、軽く正装をします。カジュアルな服ばかりじゃなく、女性はドレス、男性はYシャツが合う服を持って行きましょう。 | |
持っている人が多いですが、念のため。カバンの中が整理されるし容量もアップします。圧縮袋を調べる | |
インスタントのお味噌汁やお茶づけ、ふりかけなんかあると涙が出るくらいうれしいときがあります。永谷園を検索する | |
お米好きなら持って行きたい一人用小型炊飯器。高さは15㎝ありますが、お弁当箱サイズです。おひとり様用炊飯器を調べる | |
私はお寿司好きだし、海外の友達に作ったら評判がいいのでいつも持っています。お寿司をまく竹の巻きすを調べる | |
海外では家から水を持って行くことがほとんどです。自販機なんてないですから。ウォーターボトルを調べる | |
海外は硬水なので慣れていない人や胃腸が弱い人は、おなかが緩くなるかもしれません(私です)。新ビオフェルミンに幾度となく助けられました。新ビオフェルミンSを購入する | |
日本の爪切りが一番良いです!爪も飛び散らないし、切れ味もいいし。爪切りを調べる | |
ヨーロッパは日本よりも乾燥しているし、化粧水関係はあまりないので日本から持って行きましょうって妻が言っています。おすすめ化粧水を見る | |
ヨーロッパではティッシュじゃなくハンカチを使います。2~3枚持って行けば助かります。ハンカチを調べる | |
短い夏ですが、日差しが強い!オーガニックの日焼け止めクリームをどうぞ。 | |
紙のオランダ語の指さし会話帳は、結構役に立ちますよ。指差し会話帳オランダ語を調べる |
クレジットカード
クレジットカードは身分証明にもなるし、必らず使うので、2枚は持って行きましょう。VISAカードか、Masterカードは必須です。その他は使えないところが多いです。
旅行をする人に人気のクレカを紹介します。
Booking.comカード![]() |
ホテルに泊まる時にこのカードを使えば、ポイントが宿泊費の5%付きます。近隣国に旅行に行くことが多いと思うので、このカードは持って行きましょう。年会費無料・海外ATM手数料100~200円 |
---|---|
年会費無料で、海外ATM手数料も無料です | |
<楽天カード公式ページ> |
年会費無料のカードですが、ATM手数料がかかります。(200円前後) |
三井住友VISAクラシックカード![]() |
こちらは年会費が1400円ほどかかりますが、ステータスのある三井住友カードです。同じく海外ATMの手数料100~200円がかかります。 |
アマゾンプライム
日本のアマゾンプライムは、当然海外でも使えます。
ワーホリ生活は1年あるので、のんびり家やホステルで過ごすこともあるでしょう。
そんな時に役に立つのが、アマゾンプライムです。
アマゾンPrimeはたったの408円/月(年間4900円)で映画など見放題だし、るるぶなどのガイドブックや小説、漫画、雑誌等も読み放題です。(2020年3月現在)
年会費が嫌な方は、1か月単位での契約も出来ます。(500円/月)
今なら30日間無料体験が出来るので、試してみて下さい。
最後に
オランダは天候が変わりやすく、どんよりした日も多いですが、晴れの日はカラッとしてて本当に気持ちよく過ごせます。
それでは、ワーホリを楽しんでください!
あわせて読みたい