ブルガリア

ブルガリアの物価を紹介!生活費は月10万円でOK?

ブルガリアと言えば、ヨーグルトとバラでしょうか?あまり知られていない国ですよね。

ヨーロッパからは、旅行や移住でブルガリアに行く人が多いんですよね。

在留邦人は138人とそこまで多くないですが、とは言っても138人も住んでいるので、秘境の地ではないですね。

今回はブルガリアに旅行や移住で行く際に、参考にして頂けるように徹底調査した物価をご紹介します。

ブルガリアの物価

ブルガリアの物価

まずはブルガリアの1人当たりのGDPや、平均月収を紹介します。

  • 税引き後の手取り給与の平均は約6万4960円(1039レヴァ)
  • 1人当たりのGDPは9270ドル
  • 通貨の表記はBGNもしくはLv、1レフ=約62.5円・複数形はレヴァ

日本の1人当たりのGDPが約4万ドルなので、日本の約1/4ですね。

以前「ブルガリアにリタイアメントビザで移住する方法・基礎データとおすすめ都市」でも年金で生活できる国として紹介したくらい、日本人にとって物価は安いですね。

ただし、首都のソフィアの平均手取り給与は、8万4873円となっており、国全体の平均より上です。

その他の都市の平均給与は、このようになっています。

  • プロブディフ・・・6.1万円(983Lv)
  • バンスコ・・・5万円(800Lv)
  • ヴァルナ・・・5.9万円(945Lv)
  • ブルガ・・・4.8万円(775Lv)

家賃

ブルガリアの家賃

首都のソフィアを例にとって、平均値と家賃幅(1000円未満四捨五入)を紹介します。

立地・サイズ 家賃/月
市内中心部・1bed room 4万4798円(3万1000円~5万6000円)/716Lv
市内中心部・3bed room 8万207円(6万2000円~11万8000円)/1.282Lv
中心部外・1beb room 3万4672円(2万5000円~4万3000円)/554Lv
中心部外・3beb room 5万7855円(4万7000円~7万5000円)/925Lv

物価が安い国の特徴で、家賃が月収に対して高すぎることが多いのですが、ブルガリアもそうですね。

ソフィアの平均手取り給与が約8万5000円なのに、4万も5万も払うのは大変でしょうね。

お次に家を買う場合のコストです。

  • 市内中心部は1m2あたり18.9万円(12.5万円~25万円)
  • 中心部外は1m2あたり12.8万円(7.5万円~16.2万円)

4LDK(3 bed room)の家は平均100~120m2なので、中心部じゃなくても家を買うなら1300万円くらいかかりますね。

ただし、ソフィア以外の都市であれば1m2あたり5万円くらいからあるので、4LDKでも500万円くらいからありますね。

光熱費

光熱費も物価の割には少し高めで、電気・ガス・暖房・冷房・ゴミ収集料などの基本的なものを合わせて、約1万1000円/月になります。(2~3LDK)

また、インターネットは使い放題で約1300円/月です。

学校

ブルガリアの私立学校の学費

ご家族で移住を考えている人には残念な情報ですが、私立の幼稚園やインターナショナルスクールの料金を紹介します。

  • プレスクール・幼稚園(私立)・・・平均4万円/月(3.1万円~5万円)
  • インターナショナルスクール(1年生)・・・平均58.5万円/年(31.2万円~93.7万円)

高いですね・・・。まぁ、こういった学校はどこも高いですが、海外移住の宿命とでも言いましょうか・・・。

ただし多くの国では、永住権が取れたら民間の学校にも通えるようになるので、それまでの我慢ですね。

こちらの「インターナショナルスクール・都市別学費ランキング」もご一緒にどうぞ。

食費

ブルガリア マーケット 食費

スーパーの平均の値段を紹介します。

牛乳1L 125円 (2Lv)
パン1斤(500g) 70円 (1.12Lv)
白米1㎏ 131円 (2.1LV)
卵12個入り 212円 (3.4Lv)
鶏むね肉1㎏ 610円 (9.7Lv)
牛肉1㎏ 898円 (14.3)
リンゴ1㎏ 123円 (2Lv)
バナナ1㎏ 156円 (2.5Lv)
トマト1㎏ 170円 (2.7Lv)
ポテト1㎏ 75円 (1.2Lv)
玉ねぎ1㎏ 73円 (1.2Lv)
レタス1玉 79円 (1.2Lv)
1,5Lの水 50円 (0.8Lv)~
国産ビール500ml 86円 (1.4Lv)
輸入ビール330ml 158円 (2.5Lv)
ワイン 625円(10Lv)
ヨーグルト500ml 62円(1Lv)

スーパーは結構高いですね。まぁ、通常は皆さん地元の市場で買い物をすることが多いので、上記の値段よりだいぶ安くなりますが。

また、ブルガリアではワインの生産も盛んなので、安くて質の良いワインが買えます。

ちなみに外食するとこのくらいになります。

  • 普通のローカルなレストランでディナー・・・600~700円
  • コース料理があるレストランでディナー・・・約3000円
  • マクドナルドのハンバーガー・・・約77円
  • カフェでコーヒー・・・約50円

ホテル・ホステル

ブルガリア 宿泊費 ホテルの値段

ホステルはそこまで安くないですが、高くもありません。

ソフィア中心部でドミトリーだと、900円くらいからありますし、シングルも1200円くらいからあります。

物価を考えるともうちょっと安くてもいいかな?と思いますが、許容範囲の値段ですね。

ホテルの方が、コスパはいいかもしれないですね。

ソフィア中心部で3つ星ホテルでも、2名1室4000円くらいからあります

例えば、Scotty’s Boutique HotelRila Hotel SofiaGloria Palace Hotelなんかは、中心部に位置している3つ星ホテルですが、安いですね。

生活費

ブルガリアの生活費

現地の人は月に6~8万円で暮らしているので、私たちも同じように生活したらこのくらいで住むでしょう。

ただし私たちが移住したならば、一般のブルガリア人が住んでいるような団地じゃなく、コンドミニアムなどのセキュリティがしっかりしたところに住むと思うので、生活費は月に10万円くらいはみておきたいですね。

まぁそれでも安いですけどね。

最後に

東欧は日本ではあまり知られてない国が多いですが、物価も安く住み心地も良い所が多いですね。

私が住んでいるドイツからだったら、Ryanairで片道6ユーロで行ける時があるので、ヨーロッパにいる方も是非訪れてみてください。